Health Activities
保健事業
健康診断・人間ドック
学生援護会健康保険組合では、被保険者(社員)の皆さん及び18歳以上の被扶養者の皆さんに対して、健康診断の受診を推奨しております。
健康診断を受診することで、がんや糖尿病などの生活習慣病の早期発見にもつながります。是非、健保の補助金をご活用の上、受診をお願いします。
対象者と健診内容
対象者 | 年齢 | 健診内容 |
---|---|---|
被保険者 | 35歳未満 | 会社で実施する健康診断 |
35歳以上 | 人間ドック | |
40歳以上 | 人間ドック、特定保健指導 | |
被扶養者 | 40歳未満 | 巡回健診 |
40歳以上 | 巡回健診、特定保健指導 |
人間ドック
初めて人間ドックを受診する方・前年度受診をしなかった方
対象者 | 35歳以上の被保険者(当該年度の3月31日までに35歳になる方) |
---|---|
健診場所 | 契約健診機関一覧よりお選びください。 |
費用 | 原則無料(医療機関による) |
お申し込み方法 |
申込書に必要事項を記入の上、健保宛にFAXしてください。 FAX:03-6709-8016 ・人間ドック申込書 EXCEL PDF |
契約健診機関一覧
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
大宮共立病院 | 埼玉県さいたま市見沼区片柳1550 | 048-686-7151 |
柏健診クリニック | 千葉県柏市柏4-5-21 | 0120-154-119 |
日本橋室町クリニック | 東京都中央区日本橋室町2-5-13 ホッコクビル2階 | 03-3241-2568 |
汐留健診クリニック | 東京都港区浜松町1-17-10 | 0120-401-086 |
新赤坂クリニック | 東京都港区六本木5-5-1 六本木ロアビル11階 | 03-5770-1250 |
久野マインズタワークリニック | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー2階 | 03-3370-5906 |
河北総合病院健診センター | 東京都杉並区高円寺南4-27-12 三井住友銀行高円寺ビル7階 | 0120-548-987 |
浜田病院総合健診センター | 東京都千代田区神田駿河台2-5 | 03-5280-1080 |
春日クリニック | 東京都文京区小石川1-12-16 TGビル | 03-3816-5840 |
赤羽病院健康管理センター | 東京都北区赤羽2-2-1 | 03-3901-4941 |
立川中央病院 | 東京都立川市柴崎3-14-2 BOSEN4階 | 042-526-3222 |
日本予防医学協会(東京) | 東京都江東区毛利1-19-10 江間忠錦糸町ビル5階 | 03-3635-5711 |
横浜北幸クリニック | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-13 第2安田ビル9階 | 045-325-1212 |
高津中央クリニック | 神奈川県川崎市高津区溝口1-16-3 | 044-822-1278 |
愛知健康増進財団 健康管理センター |
愛知県名古屋市北区清水1-18-4 | 052-951-3331 |
三嶋内科病院 | 愛知県岡崎市六供町3-8-2 | 0564-22-3232 |
ルーセントクリニック 健診センター |
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー3階 | 052-569-6030 |
松波総合病院 | 岐阜県羽島郡笠松町田代185-1 | 058-388-0111 |
住友生命社会福祉事業団 | 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー北館3階 | 06-6304-8141 |
KKC健康スクエアウエルネス 三重健診クリニック |
三重県津市あのつ台4-1-3 | 059-253-7426 |
岡山済生会総合病院 | 岡山県岡山市伊福町1-17-18 | 086-252-2231 |
高陽ニュータウン病院 | 広島県広島市安佐北区亀崎4-7-1 | 082-843-1211 |
日本予防医学協会(博多) | 福岡県福岡市博多区博多駅前3-19-5 博多石川ビル | 092-473-0547 |
受診項目
項目 | 内容 |
---|---|
身体測定 | 身長、体重、肥満度、BMI、腹囲 |
生理学 | 血圧測定、心電図、心拍数、眼底、眼圧、視力、聴力、呼吸機能検査 |
X線・超音波 | 胸部X線、上部消化器X線又は内視鏡、腹部超音波 |
生化学 | 総蛋白、アルブミン、クレアチニン、eGFR、尿酸、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、Non-HDLコレステロール、中性脂肪、総ビリルビン、GOT、GPT、γ-GTP、ALP、空腹時血糖、HbA1c |
血液学 | 赤血球、白血球、血色素、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板数 |
血清学 | CRP |
尿検査 | 蛋白、尿糖、潜血、沈渣 |
便検査 | 潜血 |
問診・医師診察 | - |
※内容は医療機関により多少異なります。子宮がん検査、乳がん検査はオプションとなります。
巡回健診
対象者 | 被扶養者 |
---|---|
費用 | 無料(全額健保組合負担) |
健診場所 | 首都圏60~70会場、地方都市70~80会場の公共施設などで実施 |
健診の流れ |
|
健診内容
基本項目 | 内容 |
---|---|
身体計測 | 体格指数を算出し、動脈硬化性疾患の基礎調査 |
血圧測定 | 高血圧による動脈硬化性疾患防止の早期発見 |
腹囲測定 | 腹囲値により内臓脂肪蓄積のリスクを判定 |
視力検査 | 視力値により眼鏡などの必要性の有無 |
検尿(早朝尿) | 尿中の糖、蛋白、潜血反応を調査 |
心電図 | 心臓の筋肉の異常、不整脈の有無の調査 |
胸部レントゲン撮影 | 心臓及び呼吸器の異常の有無 |
血液検査(24項目) | 腎臓、肝臓、膵臓の各機能、胆道系、貧血系、白血球などの異常の有無 |
保健指導 | メタボリックシンドローム対応の保健指導(巡回健診) |
腹部超音波検査 | 超音波画像の判読により、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓の疾患の早期発見 |
胃部レントゲン撮影 | 胃及び十二指腸の粘膜不正、変形、ポリープの有無を二重読影と健康調査表などから判定 |
子宮頚部細胞診(自己採取法) | 子宮頚部の細胞を採取し子宮頚部疾患の早期発見 |
便潜血反応検査 | 食道から肛門までの間の出血の有無を調べ、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎などの調査 |
乳がん検査(超音波法) | 超音波画像の判読により、乳房腫瘍の早期発見 |